平成29年9月の言葉


9月のことば           御霊様の教えをいまに!
 9月、時折聞こえる虫の音に秋の訪れを感ずる季節となりました。
先日、片づけ物をしていると、父・先代大場正範先生の書かれたある原稿の下書きが出てきました。なつかしい細かい字で訂正加筆しながら書かれています。思わず読み入ってしまいました。
 「最短距離必ずしも近道でない」というもの。一部紹介させて頂きます。―― 交差点の青い信号が点滅しています。だのに私の前にいた男性が急にとび出して一目散にかけってゆきました。『危ない!』信号はすでに赤に変わっています。ブーッ、ブーッ、車が激しく警笛を鳴らす中をやっと向こうに辿り着きました。やがて信号がまた青に変わり、待っていた人々と共に私もゆっくり横断して向う側に着きました。ところが、さっきの人がまだそこにいるじゃありませんか。脱兎の如くかけって、息切れしたのか、ハァハァ大きく呼吸しつつ、汗ふきながら、つっ立っているのです。何のためにこの人はあんな恐ろしい思いをしてまでかけっていったのでしょうか。今日の社会では、すべてが目ま苦しく動いています。ついまわりの動きに流されて、心まで落ち着きを失いがちです。(中略)「あなたの生き方にはまわり道が多い。目的に向って最短距離を一気に進んだ方が能率的であり合理的なのに…」と私に言った人があります。しかし、私は鳥のさえずりに耳傾けて、しばし立ち止まり、名も知らぬ花の姿、香りを楽しんで、しばしの憩いをとる事がムダともまわり道とも思いません。それによって得られる心の豊かさ、与えられる人間としての幅や深さは、またと得がたいものです。
 「ものは細くても長く続かねば繁昌ではない」「信心はめいめいにしておらねば長く続かぬ」とのみ教のみ心を改めて頂き、世の流れにおぼれず、自分のペースでゆっくり着実に一歩一歩たくましく進んで参りましょう!―― まさに父・先代の口調がなつかしい教えです。いまの私に欠けている処をまさに父の御霊様に指摘された思いでした。
 9月23日は秋の霊祭です。ご家族そろって参拝し、日々お守り下さっている親先祖の御霊様に改めて御礼申し、遺されたお言葉を思い起こして御霊様にお喜び頂きましょう。




Copyright 2004 Konkokyo Shibakyokai All Rights Reserved