教祖様の敷かれた安心の道を
今日は、生神金光大神大祭です。今から百四十六年前に、教祖様が度重なるご苦労の末、このお道を開いて下さったからこそ、今の私たちの助かりがあります。それはどのようなお道かというと、一言で言えば、「安心の道」と言えると思います。というのは、教祖様は「金光大神の話をきいて信心する人は、その子孫が安心に日を暮らすようになる。子供たちに安心のことを伝えるのは真の信心である」また、「神が天地の理を説いて安心の道を授けてやる」とご理解されておられます。即ち、私たちはどんな事が起きても驚かない「安心の道」を頂いているのです。
教祖様は、当時、岡山地方に深く根を下ろしていた金神信仰に従い、日柄方位を守り抜いたあげくに、義父、義弟、子供三人、飼い牛二頭を死なせ、七墓つかすとの金神七殺の祟りに遭ってしまわれます。しかし、その筆舌に尽くしがたい悲しみを乗り越え、決して他の人のように逃げず避けずに、祟りの神と言われた金神を祀って、なぜそうなるのか教えてほしいと求め抜きます。そして、四十二歳の大病の折、「知らず知らずどのようなご無礼をしているのかわかりません」と、守ればそれで良しとしていた人間の傲慢さに気付きお詫びをされています。
教祖様の、神と名の付く限り、必ず人間を助ける働きがあるはずとあくまで神と立てぬくご姿勢によって、人が恐れ忌み嫌う祟りの神が、人を助ける恵みの神に百八十度転換していったのです。日柄方位を守ることは金神を避けること、即ち逃げること、それは不安に繋がります。しかし、教祖様は、真っ向から向かっていかれ乗り越えられた、そして、どの方角もお断りお願いさえすれば、祟るどころか、守って下さるという神様に出会われました。これほど強いものはないと思います。怖いものはない即ち「安心の道」なのです。
ある六十代の女性信奉者の方は、八年前より参拝し、転居のためしばらく遠ざかっていましたが、今年に入って、三年ぶりに教会へおひきよせ頂いたことで、三年前「劇症膵炎」で倒れてより、これまでの間、歩くこともままならず、身も心もどん底にあった処から、「もう一度、元気に歩けるようになって、人様のお役に立ちたい」との願いを持つようになりました。そして、その願いを実現させるために、一人で参拝する稽古をして、歩けるようになり、夏期信行を皆勤されました。毎日、お話を聞いて気付かされたことは、これまでの自分は苦しい時の神頼みだったということ、そして、このお道は「安心の道」だったということです。
以前は気になって、悩みの種だったお嫁さんのことも「神様のいとし子」と思えるようになりました。そして、心が楽になり「自分が変われば、お嫁さんも変わってくれる」という思いに至ったのです。また、「一心に願え、おかげは和賀心にあり」との意味を体感し、安心の境地を体験することができました。
また、小さいお孫さん達に、事あるごとに自分が感じている神様のお働きをそのまま話していると、いつしか孫達の中に、神様の存在が大きく育っていることに気付かされたのです。そして、夏期信行の最後には、「子や孫達にこの安心の道を伝え、遺してあげたい」との次の願いを立て、日参され、以来現在に至っています。
朝参りの度に、「先生、今日は御礼をしたいことが二つあります」などと、一つ一つ喜びを報告し御礼を申されます。私はワクワクして聞かせて頂き、神様にお取次させて頂いています。特に、有難かったのは、十月の初め、ずっと彼女のことを心配してくれていた妹や義姉に今の自分を知ってほしいと、自分の感話が載っている「みちしば」(教会誌)を送られました。すると、すぐに電話があり、妹さんは、「長い間、私が何をしても、結局何もしてあげられなかった姉さんが、こんなに元気になるなんて有難い神様に出会えて良かったね」と言ってくれました。妹もいろいろな問題を抱えていて、義姉も病気を抱えて悩んでいる。それを知った彼女は、次の朝、「先生、御神米は送っても良いものなのですか?」ときかれ、「もちろん、送って差し上げて下さい」と申し上げると、早速お取次を頂かれて、その御神米に手紙を付けて送られました。すると、今度はお義姉さんからすぐに電話があり、以前はたくましく、全てを仕切っていらしたお義姉さんが、「今、ワラをもすがる思いであなたに電話してるのよ」と言われたそうです。
「先生、私はこれまでにも、ある神社に日参(毎日参拝すること)をした事があります。でも、参拝したという満足感だけで、こんなに有難い気持ちにならせてもらうことはなかったんです。心からの助かりがなかったということです。それが今、このお道に出会い、こうして参拝し、お取次を頂き、み教えをきかせて頂いて、自分の心が改まり(=変わり)周りも変わってくる。今、人から「祈ってもらい、ありがとうと御礼を言われている。何と素晴らしいことなのでしょう。生きていて良かった。こんな私でも、思うように動けなくても、人を助けさせて頂くことができる。素晴らしい道に出会わせて頂きました」こうして、うれしい、ありがたい事ばかりを人に話せるようになった喜び、そして、人の助かりを願い、人から喜んで頂けるこのお道に出会えたうれしさを、目をキラキラ輝かせて、お結界で御礼を申されました。
しばらくお参りから遠ざかり、病気によってまっ暗闇のどん底に突き落とされた彼女が、再びこのお道に出会い、めざめ、求めることによって「安心の道」に出会い、自分を縛っていた我情我欲から解放され、そして、その喜びを周りの、同じように悩み苦しんでいる人に伝え、助かりを願っておられ、明るい希望の世界が広がっています。まさに、共助かりを目指す教祖様の願われている信心の実践そのものだと思います。
今日、生神金光大神大祭を迎え、改めて、教祖様に御礼の真を向けると共に、教祖様のご信心の中味をわが信心の中味とさせて頂き、教祖様の願いを現して喜んで頂きましょう。そのためにも、こうして頂いている「安心の道」を彼女のように、求めに求め、我が手でつかみ、その喜びを子や孫、家族、友人、知人など、大切な周りの人々に伝え、更に安心を大きく揺るぎないものとさせて頂き、限りない救いを得させて頂きましょう!
|