平成17年 9月号

               ただ一つ真の信心をせよ
                                                  
 やっと秋風が立ち、虫の音が秋の到来を告げて、今日ここに秋季霊祭を迎えました。とりわけ、今年の夏は格別の暑さに加え、戦後六十年という年の夏を迎え平和の尊さを改めて実感させられた季節でした。東京平和集会、平和行進に参加すると共に、また、教会でも例年の平和祈願祭に続いて「子供達に平和を渡してあげるために」とのテーマで集会を持ち(詳しくはP12参照のこと)改めて、戦争によってその尊い命を犠牲とされた多くの人々に対し現在の平和を遺して下さったことへの御礼の心を向け、また、御霊として安らかにお眠り頂くと共に、その方たちを生き通しに生かしていくためにも、この平和を次の世代へ確かに伝え遺していく使命を果たしていくことを誓い合いました。
 しかし、世界では争いが絶えず、イラクでの自爆テロは止まる処を知らず、先日は一日の内に百五十八人が死亡するという惨劇がありました。
 また、八月末、ハリケーン「カトリーナ」に襲われ六二八名の犠牲者を出したアメリカは、戦争には即対応する強い国でありながら自国の国民を自然の災害から守る事のでない弱さを露呈し、国内外より非難を浴びています。
 「人間が立ち行かなければ神も金光大神も立ち行かない」とみ教え下さっている教祖様、そして、神様の願いに背くことは、真の道をはずし、奈落の底におちていくしかありません。
 私は、御用の性格上、様々な方と出会いお取次させて頂いてきましたが、私たちにとって何が一番大切かといったら、何よりも「真」の信心(=生き方)だと思います。
 「真」とは@ウソ偽りのない事、また、A偽り飾らない情、まごころ、誠意という意味(岩波・国語辞典)ですが、とにかく真の姿は人の心を打ち、神様の心をも揺り動かします。とにかく教祖様のご事跡、とりわけ教典には、この「真」という字がかなりの頻度で登場します。
 教祖様は「神に大きな真を向けてみよ、大きなおかげが我が身に頂ける、小さな真で大きなおかげはもらえない。影は形に添うと決まったものである」と、おかげと真の信心との関わりの深さを説いておられます。
 ある七十代の女性信奉者の方が、八月の共励会「なぜご本部参拝するの?」の席で、「私たちはその瞬間、瞬間、金光様に来て頂いて助けて頂いているのだから、年に一度ぐらいは、こちらから行かせて頂かなければ申し訳ないでしょ」と発言され、そのあまりにも明快な答えに、一同を有無も云わせず納得させてしまいました。
 彼女は以前から毎年参拝されていますが、三年前の夏に心臓の大手術をした時も、手術後のベッドの上で、「何としても皆と一緒にご本部参拝して金光様に御礼申し上げたい」と言われ、そのためにと、頑張って脂汗を流しながらリハビリをし、また食べる事にも努力して一生懸命体力を付けました。九月初め、最後の検査で主治医からオッケーを頂いた時の喜びぶりは大変なものでした。そして、車イスでのご本部参拝が実現し着いた時には、うれし涙で、金光様のお顔がぼやけて見えたとか。
 何とか金光様に御礼したいとの一心の願いと努力の姿、その気迫に満ちた真の信心の姿に、神様がお応え下さったとしか思えません。その後も毎年、一回一回、元気で参拝できる有り難さを噛み締めながら、自分だけでなく、ご本部参拝してこれからおかげを頂いてほしい方のお顔を思い浮かべ、祈りつつ、お声をかけてお誘いし、共に、喜びの参拝を続けておられ、共励会での発言となったのです。そのような彼女の「真」が神様に届き、病後の回復も早く、現在も、身も心も元気で、いきいきと御用に燃え、輝いておられます。
 また、秋季霊祭の準備一斉御用奉仕を皆でさせて頂きましたが、その中に初めてお広前の御神具入れ替えに関わる拭き掃除の御用をされた六十代のご婦人がいらっしゃいました。三年前、生死をさまよう大病をされた事から、家では何もさせてもらえずにいたので、御用ができた事の喜びが一入だったと言われました。
 翌朝、朝祈念に参拝され「先生、御用させて頂いて早速おかげを頂きました。」とうれしそうに言われます。聞くと、前日御用を終え、自宅に帰っていくと、マンションの裏のお寺の庭を植木屋さんが手入れしています。「大変ですね」と声をかけると「もうすぐ明るくなりますよ」と云われました。お寺のうっそうと茂っていた木々が手入れされ剪定されて、信じられない程明るくなったそうです。一月に引っ越してきて以来、ずっと日当たりが悪く、暗くて気分が滅入り、洗濯物も乾きにくく、それでも仕方がないとあきらめていたのですが、「今朝も目を覚ました時、お日様がさんさんと降り注いで夢のよう、気持ちまで明るくなりました。」との事。これも、歩行困難だった彼女が、この夏、信行に参加したいとの願いを立て、そのため一人で歩けるようになるよう日参して稽古をし、信行成就して、身も心も前向きになり元気になるおかげを頂き、御礼の心でうれしく御用に向かった、それまでの一途な真の姿に神様が思いもかけなかったおかげを見せて下さったのです。
 教祖様のご理解に「拝めとも何をせよとも言わない。ただ一つ真の信心をせよというのに、その一つができないのか」と厳しく云っておられるみ言葉がありますが、それだけ、私共一人ひとりに「真の信心をしておかげを頂き助かってくれよ」との熱い思いを向けて下さっているのです。その思いに少しでも応えて、真の信心をすすめ、神徳(=神様からの信頼)を頂き、安心の境地に近づいて、また、私たちに繋がる御霊様の位をより高きものとさせて頂き、御霊様にお喜び頂くよう、更なる信心のけいこに取り組んで参りましょう。




Copyright 2004 Konkokyo Shibakyokai All Rights Reserved