平成18年 9月号


                笑って困難に当たろう
                                                  
 
夜になると虫の音が秋の訪れを告げてくれる季節です。そんな中、台風13号は九州地方を中心に猛威をふるい、竜巻まで起こし、多くの人々の家を倒壊させ、電車を脱線させ、人の命をも奪って行きました。一刻も速やかな心身共なる復興を祈るばかりです。
 教会では、六月に先代・大場正範大人十年祭をお仕えし、八月六日には平和祈願祭に続いて、杉田二郎先生と柳田ヒロさんによる「先代十年記念平和祈願コンサート」を開催し、各々盛儀、盛会裡に終えさせて頂き、今日の秋季霊祭をお迎え致しました。
 金光教には本教独自の青少年育成機関、金光教フォーゲルがあり、芝教会のすばるフォーゲル隊もその中の一隊です。このフォーゲルには、「実意に生きる」「すべての人を愛する」「笑って困難にあたる」「たゆまず進歩する」という四つのモットーがあります。すべて、教祖金光大神様の生きられ方、ご信心を見事に表したものだと思います。先代の大場先生も「これは子供(隊員)だけのものでなく、大人たちのモットーでもある。」と言っておられましたが、私も全く同感です。四つのモットーすべてが、教祖様の生きられ方の大切な柱ですが、中でも私は 「笑って困難にあたる」という言葉が好きです。 教祖様のご理解には、「難あって有難し、いまみかげをという心になれよ」とか、三代金光様の教えとして「難はみかげ」というお言葉があります。人間生きていく上には、必ず、数限りない困難や障害があります。その時に、がっくり来たり、落ち込んだり、不安におののいたり、そうならないまでも、愚痴、不平不満に走ってしまいがちです。人間の弱さがさらけ出されます。実は、この時が大切なのです。神様が必ず道をつけ、道を開いて下さるとの信念で向かい、この障害を神様からのご試練と受けとめ、とにかく難儀をマイナスでなくプラスに生かしていく「今こそおかげを頂くチャンス」と受けとめていく事ができれば、「笑って」その「困難にあたる」ことができていくのです。
 そのためには、日常どんな信心の稽古をしたら良いのでしょう。それは、日常の小さな事でも一つ一つ神様から、私たちに向けられている修行の課題、お試しと受けて、一つ一つに真摯に応えていくことだと思うのです。教祖様は「信心があつくなる程お試しがある。お試しがあるのはおかげである」とご理解下さっています。先日資源回収の後の反省会で私は大切なことを教えて頂きました。ある方は、おみ足がもともとお悪いのですが、その上、前日無理をして動きすぎ、腰が痛くなり、ご用の朝、一時どうしようかと迷って、家を出たり入ったりしていたのですが、その時、ふと、「家で寝ていたって治る訳がない、教会で御用をさせて頂いた方が治して頂ける」と思い、決心して家を出たところ、すぐに、近くの工事現場の方が「一年前の最初の頃より、歩くのがずいぶん速くなりましたね。毎日どこへ行っているんですか?」と聞いてこられ「金光教芝教会へお参りに」と答えると「こうして、歩きたいと祈って、教会にお参りしていると、歩けるようになるんですね。車イスの私の母にも話して、元気づけます」と言ってくれたそうです。ずっと自分に注意を払っていてくれたことへの感謝と共に、自分の姿によって、人のお役に立たせて頂ける喜びを感じ、御用もできて、うれしかったと話して下さいました。もうお一方、心臓の手術を経験した七十代後半の女性は、「前日風邪気味だったけど、どうか熱が出ないで御用に行けますようにと祈って寝たら、今日来る事ができました。始めは少ししんどかったけど、皆さんと御用を楽しくさせて頂いたら、神様がちゃんと治して下さって、今すっきりと気分爽快です。来て良かった」と実感を込めて仰っていました。お二方共に、神様に心を向けることによって、マイナスをプラスに転じておられます。
 ピンチ(難)をチャンス(みかげ)にして行くためには、このような、生活の中の小さな事柄を通して、それをどう受けとめていくのかによって、神様のお答えを頂くことができ、その積み重ねが自信となって大きな難問に直面した時に信心の威力となって現れ、乗り越える力とならせて頂けるのです。
 一粒の小さな愛からチャリティーバザーは、今回の二十五回で最終回を迎えます。大変残念な事ですが、メンバーの高齢化と出品物の減少等によりやむを得ません。この二十五年を振り返ってみると、故・並川文子さんが七十歳の時、願いを立てて、このバザーを開始した時から、次第にメンバーはその数を増し、支援してくださる方が続々と現れるなど、神様は「人が助かる」という、思し召しにかなった願いに対しては、思った以上のおかげを下さりバックアップして下さるという事を目の当たりにし、有難い体験を何度もさせて頂きました。しかし、この二十五年の間にはいろいろな障害もありました。初回のご近所へのポスター掛けで、まず「うちは宗教嫌いだから」とハッキリ断られ、現実の厳しさに直面させられました。しかし、それをバネとして、いつかこちらを向いて下さるよう祈りつつ続けていたら、五年を過ぎた頃からそのご本人がお鍋を持って、模擬店のおでんを買いに来て下さったり、資源回収のレギュラー協力者になって下さったりと、その時のうれしさは今も忘れられません。また、メンバー間でも、考え方の相違が生じ、真剣に意見をぶつけ合ったこともありました。
 その他にも何度かめげそうになったことがありましたが、その度毎に「どこまで本気なのか?」という神様からの問いかけ(お試し)や神様の後押しを実感させて頂いての二十五年だったように思います。
 この度のバザーの打ち切りも、ここから新たな働きが生まれるための先がけとならせて頂く事をひたすら祈るばかりです。
 日々起きてくる一つ一つの事柄を神様のおさし向け、お試しと受け、神様の心に近づかせて頂いて安心を得、笑って困難にあたらせて頂きましょう。そして、更にそこで得た安心の道を人に伝え、共に助かることによって、神徳(=神様からのご信頼)を積み、私たちにつながる御霊様の、霊の位をより高きものとさせて頂き、お喜び頂くよう、信心のけいこに取り組んで参りましょう。




Copyright 2004 Konkokyo Shibakyokai All Rights Reserved