平成21年3月号


              いま御霊様が働いて下さっている
        ー立教百五十年、芝教会布教百二十年の節年をお迎えしてー

            
 桜の花も咲き初むる本格的な春の到来です。そんな中、今年、立教百五十年、そして芝教会布教百二十年、また、初代百十年、二代四十年のお年柄を迎え、いま、神様、御霊様の働きは生き通しに生きて働いておられるということを実感しています。
 昨年、四谷教会長・戸田地根先生が突然お国替えをされ、その後奥様もご高齢のため娘さんの近くへ転居され、四谷教会は誰もいない状態になりました。親教会である芝教会長の私が兼務教会長となって、私たち夫婦が月例祭、越年祭を仕え、四谷教会の信者さんも高齢との事で参拝せず芝教会の信者さんが何名か参拝されるという真に寂しい状況が続き、この先どうなるのかとの思いで新年を迎えました。私と主人は、この節年にあたり、記念行事、大みまつりの成就もさることながら、この四谷教会のここからのお道づけを頂かねば百二十年は越えられないとも思いで、御祈念させて頂き、教主金光様にお取次を頂き、難波親教会長・近藤武野先生にお取次を頂いて、また御本部教会課にも、よき後継者を、とお願いし手続きの用紙を頂いて、年明けには書類を提出しなければと思っておりました。それにしても、その間、教会を留守のままにしておくことが気がかりでした。
 年が明け、二日に、いつも来られる兄上に代わって、白金教会長・和泉正一先生の代参で新年参拝に来られた三男の晃三先生に「留守番だけでもよいので家族で来て欲しい」とのお願いをすると、その二日後の四谷教会初祭典に親子三人で参拝されました。その姿を見て、この親子が来て下さったらとの思いがいっそう強くなりました。
 それから八日後の一月十二日、父母上である和泉正一先生・幸代先生夫妻と晃三先生が三人で参拝され、「晃三が、四谷教会の御用をさせて頂きたいと申しておりますので、よろしくお願いします」と仰ったのです。何という有難いことでしょう。おかげを頂きたいと願っていた、この大きな芝教会百二十年の課題がこんなにも早くに道をつけて頂いたのです。そして、そのお話に続いて「芝の初代先生が困っておられたら、うちの初代はどんな事があってもすぐに自分の処の修行生を行かせるでしょう」と仰いました。まさにそこに芝教会初代・大場吉太郎先生と白金教会の初代・和泉嘉右衛門先生との師弟の結びつきの強さを感じ胸が熱くなりました。
 そして、その深いつながりを象徴する史実を、思い起こしました。難波初代教会長・近藤藤守先生が上京された折、芝教会に集まった人々に「この中で神様を見たものはいるか?」とのお尋ねがありました。和泉嘉右衛門先生は即座に「はい、あります。大場先生が神様です。」と力強く答えられたということで、大場初代を思う心深く厚くあられたお姿を思い起こし感無量の思いでした。
 後に、晃三先生から聞けば、初祭典から帰る道すがら、「神様がひとりぼっちでお可愛そう」とポツンと言われた奥様の紀子先生の言葉を聞き、そして、その六日後に芝教会の報徳祭祭典後の父である和泉正一先生の教話「生神の道」のビデオを撮ることを通して初めてじっくり大場初代のご信心、布教へのご姿勢を聴いて、四谷教会での御用を決意させて頂いたということでした。
 芝教会初代・大場吉太郎先生の何とか四谷教会を人の助かる教会として生かし続けたいとの熱い思いと、その思いをしかと受けてお働き下さった、白金教会初代・和泉嘉右衛門先生の師に対する思いを感じ、百十年たった今も生き通しに生きている御霊様方のお道へのやむにやまれぬ情熱を感じ、有り難さでいっぱいになりました。 いま、改めて振り返ってみれば、節目節目に思いがけないものが出現してまいりました。今から二十年前、芝教会布教百年の時には、藤守先生が芝教会にお出でになった折、お迎えするために誂えた藤守先生の藤の御紋の金箔を施した漆塗りのお椀が、人の手を巡り巡って、思わぬ処から出て参りました。このお椀は大場初代が、どれだけ藤守大先生を神様のようにお慕いしておられたかを現すものでした。そして、十年前、布教百十年・初代百年の折には、大みまつりの前に、突如、目の前に現れた教祖様の御神筆です。こちらは、藤守先生がご自分の親とお慕い申し上げておられた教祖様より賜った、家宝ともいうべきものを大場初代が東京布教のため上京の折に持たせたものですから、藤守親先生が弟子である大場初代にかけて下さった思いの強さが伝わって参り有難い限りでした。そして、今年、布教百二十年は、この度の四谷教会後継に関して頂いたおかげでした。即ち、今度は大場初代とその教え子である和泉嘉右衛門先生との間の、固く結ばれた師弟愛が、前述のような形で現れたのだと思います。そして、ここには四谷教会の初代・戸田与吉先生の何としても四谷教会存続への切なる思いが向けられていたことは言うまでもありません。かくして、四谷教会はこれから内装工事を経て、和泉晃三先生ご一家が入居し、四月十八日、天地金乃神大祭から新たな出発をいたします。
 このように、節年を迎えさせて頂く度に向けられるこれらのメッセージを通して、初代先生たちの願いが百二十年たった今も、生きて働いているということ、即ち、初代先生をはじめ御霊様方のお働きが私たちの上に生き通しに生きて働いて下さっていることを実感させて頂いています。そのお働き、願いは、私たち一人ひとりの上にもしっかりと向けられています。
その願いに応えるため、来る四月十二日の芝教会布教百二十年記念行事「桂かい枝落語独演会」にむけて、知人、友人、家族を誘い、チラシを配り、この独演会を通して神様を世に出させて頂き、多くの人にこのお道の信心で助かって頂くよう、願いをこめて御用を実践させて頂きましょう。そして、九百名の会場をいっぱいにさせて頂き、その喜びをもって五月十日の記念祭をおかげに満ちた祭典とさせて頂いて、親神様、教祖様、また初代先生をはじめ、私たち一人ひとりに繋がるすべての御霊様方にお喜び頂きましょう。




Copyright 2004 Konkokyo Shibakyokai All Rights Reserved