平成23年03月号


               東北地方・太平洋沖大地震に思う 
               〜助けあってこそ人間〜 

                                
 おひなまつりも過ぎ、やっと本格的な春を迎えたばかりの三月十一日、午後二時五十分、突然、揺れ始めた。いつもならすぐに止むはずなのに、ますます強く横に揺れています。リビングにいた私は、これは尋常ではないと直感、落ち着いて、食器棚のカギがかかっているかを確かめました。揺れがピークに達したのでテーブルの下に入りました。主人は正面の父母の霊前の棚の扉とテレビを押さえています。いろんなものが落ちて散乱しました。揺れが収まってお広前に降りていくとご神前では、お供え物が落下し、ビール瓶は割れ、缶詰は落ち、割れた瓶詰めのビネガーの香りが充満していました。錫の瓶子はボコッとへこんでいます。しかし、中央の三本の御神酒の載った三宝だけは何故かどっしりと残っていました。教会の前の道路は、防災ヘルメットをかぶったOLやサラリーマンでいっぱいで、それに驚きました。それからは各々分かれて後片付けです。そうこうしている内に、電車が次々と止まり、足止めを食った信奉者の方、また他教会の方も次々と来られて、結局泊まって行かれました。夜遅くに、また翌早朝に来られた方もあり、カレーライスを多めに作っておいて大正解でした。翌日、月例祭に来られたある信者さんは横浜で地震に遭い、神奈川教会に泊めて頂かれたとの事です。
 テレビでは東北地方の被災者の方々の想像を絶する惨状が報道され、まるで映画を観ているような錯覚に陥りました。時々刻々と死者の数が増えていきます。その内、ある地区に二百人〜三百人の遺体があると聞いた時のショックは大きかったのですが、時がたつにつれて、孤立していたある町に千人の遺体が見つかったと聞くと二・三百人が少なく感じてしまう、そんな人間の感覚のマヒしてしまう怖さも知りました。世界最大級と言われる巨大津波は、多くの人々を一瞬にして飲み込んで、その尊い生命を奪い取って行きました。
 ある四十代位の被災者の方は奥さんと娘さんと手を繋いで逃げたけれど、津波にのまれ、手が離れ、二人共流されてしまったと話しています。また、仕事に行っていた中年女性は帰ってみると、家はつぶされており、そこに立ちつくし、「この中に主人と娘二人がいるんです」「生きててほしい。一人ぼっちになっちゃった」と、声をあげて泣いている、その姿を見て切なさに胸がしめつけられる思いでした。
 しかし、そんな中、人間の強さも様々な処で感じさせられました。まだ父親の消息がわからない小学校高学年の女の子が、「帰る家もなくなり、食べる物もなく家族とも離ればなれになってみて、どれだけ今まで裕福な生活をしていたのかなあとつくづく思い知らされました・・・」とコメントしている姿に逞しさを感じました。また、旅館にとり残され四十二時間ぶりに救出されたおじいさんがカメラに向かって笑顔を向け「チリ津波も経験してきたから大丈夫。また再建しましょう!」と答えておられたのです。そこに人間のもともと神様から頂いている強さを見て、勇気をもらい、こちらが助けられた思いでした。
 近頃、ツイッターという言葉が話題となり、私も気にはなっていたのですが、先日、主人が「これ見てごらん」というので、初めて読んで大変感動しました。「心に残るつぶやき」というコーナーに、いろんな人が地震のニュースを見て「つぶやいて」いるのです。そこには、●「避難所でおじいさんが『これからどうなるんだろう』と漏らした時、横にいた高校生の男の子が『大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します』って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ」●「ディズニーランドでショップのお菓子が配給された。派手目な女子高生達が必要以上にたくさんもらってて、一瞬『何だ?』って思ったけど、その後、その子たちが避難所の子供達にお菓子を配っていた処を見て感動。子供連れは動けない状況だったから本当に有難い心配りだった。」など。また、● 地震の日、大学から徒歩で帰宅する道すがらとっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパンを配給してた。こんな喧噪の中でも自分にできる事を見つけて実践してる人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃない。また、● 寒い中ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けと段ボールをくれた。いつも私たちは横目で流してるのに。温かいです。など、また、外国から見て、日本人の秩序正しさも記されていた。● 一回の青信号で一台しか進めない中、譲り合い穏やかに運転し、十時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかったことに感動し、日本がますます好きになったとか・・・実際、ある信者さんも当日二時間半歩いて帰った時、たくさんの人々が皆、文句一つ言わず整然と歩き、助け合っている姿に感動したと言っておられました。とにかく、同じ日本人としてもうれしかったのですが、人間という存在のすばらしさ、神様のいとし子としての本来の姿を知る事ができ、何よりうれしい事でした。人の痛みをわが痛みとし助け合ってこそ人間なのですね。
 現在、死者不明者あわせて一万三千人を超え、また、原発の問題も起き、放射能汚染の可能性も加わり、五十二万人以上の人々が、不安を抱え、寒さに耐え、水も灯油も食糧もない中、家族を亡くし、また家族の行方を捜しながら、過酷な避難生活を余儀なくされています。その中で、いま私達のできる事は、何なのでしょうか?それはまず、被災者の方々の一日も早い助かりを祈り続けること。そして何かいま、できることを実践させて頂くことしかありません。そこで十九日、皆で被災者救援街頭募金をさせて頂くことになり、すばるフォーゲル隊リーダーの若者たちが準備を進めています。とにかく芝教会だけでなく、他教会からも参加して下さっての街頭募金の御用、無事祈り一つにとりくみ、被災者の方々の痛みを少しでも分け持たせて頂き、力にならせて頂ければと願うばかりです。
 今日の霊祭は初代・歴代教会長先生、とりわけ十五年を迎えられる大場正範先生の御霊様をはじめ、皆様の親先祖の御霊様方と共に、この度、尊い生命を犠牲とされた四千八百人(三月十五日現在)を超える御霊様達に思いを寄せ、親神様の温かいみ胸に抱かれ、安らかにお眠り頂いて、遺されたご家族の上を、また、未だ救出されぬ方々の上をしっかり守り導き、そしてこれ以上被害が大きくならぬよう、御霊神としてのお働きを現され、御霊様として助かって頂くようにとの祈りを一つにお仕えさせて頂きましょう!




Copyright 2004 Konkokyo Shibakyokai All Rights Reserved