平成29年03月号


                御霊は生き通しておられる    
           ―藤守先生百年祭をお迎えして―

                       
 1月28日、いよいよ藤守先生百年祭のその日がやってきました。前夜、寒さでじっとしていられない程の中で、進行の都合で習礼も満足に出来ず、あんな広い会場でどう動けるのかとのかすかな不安を胸に、当日を迎えることとなりました。
 前日の寒さはどこにいったのか。澄みわたる青空、そして、春の温かさです。 そして、朝の会場での習礼(私は祭詞後取の御用を頂いた)をなんとか終え、どうなるか、あとは藤守先生にお願いする。
 そうこうしている内に早々と関西圏の教会の信奉者の皆さんがエディオンアリーナに入ってこられる。芝教会の白地に朱の旗がみえた。無事に着いた皆さんのお顔をみて一安心した。
 やがていろんな処から集まってこられた人、人、人。参拝予定者は千七百人と届けがでていたようだが、結果的に二千人の参拝者があったそうだ。遠くアメリカ、ブラジル、韓国からも参拝にこられ、国内では、北海道から沖縄までの信奉者が参集した。アリーナ席はほぼ満席。
 開始の時刻は刻々と近づいている。手続き教会の若先生が作られたという大きなお社に前夜、教会長先生が藤守先生のご霊璽を納められ、そのお社を出社の教会の若い息子さん達が担いで、お教会からエディオンアリーナにお運びし、私たち祭員もお供させて頂いた。若い人たちが担いでいるのが感動的で、藤守先生のお喜びが伝わってくるようでした。
 そして暗い会場の中に藤守先生の御紋の提灯を持った信者さんが並び照らす中をお社は進み、階の下で若い教師達が替わって、殿上へ運び中央へしつらえる。その前に八足が置かれ、祭典が始まる。献饌行事に続いていよいよご祭詞を祭主・清志教会長先生に手次ぐ。先生の朗々とした声が響きわたる。私は、その場に自分が御用させて頂いていること自体夢のようで、すべて藤守先生のお働きと、ありがたく、緊張の中にも涙がこみ上げてきた。
 金光様に代わっての奥様とご長男・浩道先生が玉串を上げられた。教祖様を親と慕い抜かれた藤守先生のおうれしさが伝わってくる。
 そして、金光大阪高校生の演奏。最初に高校生の代表が「私達は入学した時、生徒の9割が金光教を知りませんでした。その私達がこんな大事な祭典に演奏させて頂けるなんてほんとうにうれしいです。心をこめて演奏します。」と挨拶。私は学問の大切さを感じ、教育の重要性を思って、金光学園を創られた藤守先生のこの上ないお喜びを感じました。
 そして、芝教会の綿引さやかさんが、金光大阪の教頭・西村公延先生が選曲した「糸」を金光大阪の吹奏楽部とコラボで心をこめて歌わせて頂き、多くの方よりあのうたがすばらしかったと言って頂いた。先代大場先生夫妻は会場のどこかにいて喜んでくれていたのではないかと思います。
 教会長・近藤清志先生のご挨拶の中で、参拝して下さった金光様奥様、浩道先生をはじめ、海外から、全国からの二千人に昇る参拝者の方々に心から御礼をされ、今日にいたるまでの思いをお話して下さいました。その中で、印象に残ったお言葉がございました。それは「目に見えないおかげの世界というのは心に響いてくるのでございます」とのお言葉。
 「藤守先生百年祭は藤守先生だけがおかげを頂くのではなく、数多の霊様も共に生きておるご縁の皆さまもおかげを頂くということと思っております。」
 清志先生は教会長としてこの百年祭をお迎えする道のりにいろいろな問題がおありになり、思い悩むでき事があったり、ショックを受けることもあったそうです。その直後一昨年の12月二代金光四神様のお祭りで金光へ向かっていた処、参拝券をお結界の机の上に忘れてきてしまったことに気づいた。お財布をみると、行きの切符は駅で買って帰りは割引の効く参拝券だと何とか足りる。そう思って金光へ到着したら、その日は日曜日で本部のJTBはお休み。どうしようか、何とかならないかと受付案内所へ行ってきいても「無理ですね」との返事。肩の力落として案内所を出ようとした時、そこに、広島県芸備教会の若先生が、なぜか大阪行きの参拝券を手に、入ってこられた。狐につままれた心持ちで、譲って頂くことになったのです。実はこの切符は、難波へお参りするための参拝券だと言われる。その二ヶ月前、難波の先代武野先生の三年祭へ参拝するための参拝券を教会に忘れてしまい、別に、ご本部で参拝券を購入したが、広島の先生が大阪行きの切符を使う事は余りなく、本部在住の方で使われる方にお譲りしようかと持ってきたとのこと、万策尽きた直後のでき事、奇跡的に芸備の先生とお会いでき参拝券の都合がついたことも有難いのですが、それ以上に、悩みを抱えていた最中の私に、神様は常に働いておられるぞ、導いて下さっておられるぞと見せて下さっていると私の胸に響いてまいりました。「ただただ勿体ないなあ」と。
 「目に見えないおかげの世界というのは心に響いてくるのです。」とおっしゃいます。
 私はこれもすべて、藤守先生の御霊様が応えて下さっているのだと思えてなりません。これだけではありません。いたる処に藤守先生はそのお働きを現して下さっているように思えてならないのです。現に私自身が、昨年十月四日、脳出血となり、救急車で運ばれ、死んでしまうかもしれない状態だったのに、いま、こうして、この日に無事元気で御用させて頂いている事自体が信じられないおかげなのです。この百年の御用のため、この日のために命をのこし、右半身がマヒになる処を右手だけに留めて下さった。しかも軽くして下さった。この御用を無事成就させるために命をのこし、マヒを回避させて下さったと思えてなりません。そう思うと有難くて涙があふれてきます。
 それにしましてもこの百年祭を体験し、改めて藤守先生はすごいと思いました。御霊となられ百年たった今もイキイキと私共の心に響くものを向けて助けて下さっています。私共の中に生き通しておられます。これが、私もふくめ多くの難儀な人々をこのお道の教えで救い助けてきた藤守先生のご神徳(神様からのご信頼)の証だとおもいます。私も藤守先生の万分の一を目指して御霊となった後も生き通しに生きられるよう精進させて頂きます。




Copyright 2004 Konkokyo Shibakyokai All Rights Reserved